Shop
Community
ログインまたは新規登録してコミュニティへ投稿する
2025.10.14 18:34
お久しぶりです、モロニーズです。
就職試験が一段落し、モロの缶詰製造に向けて試作を繰り返しています。
問題となっていた膨張缶。この間試作したら、膨張せず。
なに、、、この間は詰めすぎか?
とは言え、アンモニアの発生を防ぐために様々な下処理を行いました。
その結果、冷水を使用した時に一番えぐみが少なく、身も柔らかいことが分かりました!製品化に向けて一歩前進です。
あとは見た目。煮つけということもあり、茶色い一色。薄口醤油に切り替えて試作してみようと思います。
また甘味が足りない。お母さんたちのアイデアを受け、白砂糖からザラメに変えたことで、まろやかな口当たりになりましたが、高温高圧処理をするとどうしても甘味が減ってしまう。なぜだろう…。
この点についても試作を繰り返し、対策を検討中です。
完成までの道のりは長いのか…。
ログインまたは新規登録してコメントする
2025.10.12 20:21
イワシのキムチ漬け・完成です。骨も気にならないじょうたいで、イワシの味・キムチの味の両方感じることができます。
多くの場所で、この商品を広めたいと思います。
2025.10.09 19:17
前日に作ったアヒージョをパンに乗せて食べました!とても美味しかったです!
2025.10.08 13:12
10月2日私達は久しぶりに小樽海洋水産へ!
今日はやっと発酵が終わり、もろみ圧搾+火入れに取り掛かります🔥
16:00〜18:30までの作業!気合を入れて頑張ります
まずは発酵させていた魚醤の確認
8/20 仕込みの日
これだけ塊が残っていたシイラの魚醤が.....
小さい骨しか残っていない状態に!
そんなシイラの魚醤油を圧搾用の袋に入れていき上から圧力をかけて魚醤油を搾っていきます
使用したシイラの8割は魚醤に変身!
色は薄めのシャバシャバした使いやすそうな魚醤油ができました
もろみも美味しそう.....✨️
ですがこの時点でもう18:00。
火入れの時間がない!のでまた後日....
工場内にいい香りが漂っていて、みんな期待が高まります!
2025.10.07 07:19
パッケージ加工について業者様と打ち合わせをしました。
デザインはほぼ決まっていますが最終的な確認と助言をいただきました。
また、コンテスト後の取り組みについて紹介・共有しました。
2025.10.06 17:28
この土日に文化祭がありました。
私たちは文化祭で海のことを知ってもらうために射的と魚をテーマにイベントを開催しました!
景品はなんと!新潟県のこしひかり5kg!
そのほかにも豪華景品を目がけて多くの方が参加されましたが・・・
お米は誰もゲット(7発中全部命中)できず・・・
しかし、待っていただいている間は私たちの展示会としてパネルを見てもらいながら海の現状を知ってもらうことができました!
2025.10.05 22:12
ボラボーの缶詰試作ができたので、いろいろな方に食べていただきアドバイスをもらっています。今日は牛窓のホテルリマーニに行き、シェフの本行さんに会ってきました。
牛窓産のボラを本行さんが和洋さまざまな味付けにした料理を食べさせてもらったうえで、自分たちの缶詰と比較して改善への方向性を立てることができました。
リマーニでは前島での魚食イベントから帰ってきた「おかとと」の森下さんや山陽新聞の山﨑さんとも会って試作を渡したので、またそちらからの感想も後日いただきます。
缶詰完成に向けて、たいへん有意義な1日となりました。これから2週間はテスト勉強のためボラボーの活動は停止します
2025.10.04 22:59
先日、猪俣さんに学校に来てもらい、動画の撮影とラベルデザインについて話し合いました。
その中で缶詰は5号缶にすることが決まりました。
動画はうみぽす甲子園のチャンネルで上がるそうなので是非見てください!
2025.10.04 16:31
本日も試作品の制作をしました。
前回の反省を活かしてアヒージョソースはオリーブオイルと塩そしてニンニクをみじん切りにして入れました。
またブロッコリーも茹でてから投入しました。
エイに関しても3枚下ろしにしてみたりなど試行錯誤をしております!
ログインまたは新規登録してコメントする